検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がん細胞の営み   朝日選書 324

著者名 佐藤 春郎/著
著者名ヨミ サトウ,ハルオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000343921491/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.65 491.65
英文学 アメリカ文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000325022
書誌種別 図書
書名 がん細胞の営み   朝日選書 324
書名ヨミ ガンサイボウ ノ イトナミ(アサヒ センショ)
著者名 佐藤 春郎/著
著者名ヨミ サトウ,ハルオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987.2
ページ数 225,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259424-1
分類記号 491.65
件名1 癌細胞

(他の紹介)内容紹介 著者イーグルトンは、現在の英国を代表する「批評家」である。その彼が問う―文学を、文化を、ひいては人間の営みを「批評する」とはどのような行為なのか。そこにはどんな社会的意義があるのか。本書は、独自の切り口からコンパクトにまとめられた英米批評史であり、と同時に、代表的批評家がみずからの仕事も含めて「批評」そのものの存在理由を問題化した、きわめて意欲的な作品である。さらに、それをつうじて、ポストモダンの〈知〉が自閉的な戯れに陥らず社会と実質的にかかわっていくための模索の書となっている。
(他の紹介)目次 1 ブルジョワ公共圏の誕生―18世紀初頭
2 読者層の変容―18世紀中期からロマン派時代
3 大衆との葛藤―19世紀ヴィクトリア朝
4 「アマチュア」から「プロフェッショナル」へ―『スクルーティニーの矛盾』
5 「文学理論」の時代―新批評からディコンストラクション
6 対抗公共圏の確立に向けて―批評の未来

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。