蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大系仏教と日本人 1
|
著者名 |
井上 光貞/監修
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ミツサダ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1985.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203227715 | 182/タ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000302130 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大系仏教と日本人 1 |
書名ヨミ |
タイケイ ブッキョウ ト ニホンジン |
多巻書名 |
神と仏 |
著者名 |
井上 光貞/監修
上山 春平/監修
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ミツサダ ウエヤマ,シュンペイ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-10701-2 |
分類記号 |
182.1
|
件名1 |
仏教-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
力の弱い子を救い、力のある子も、いきいきとして学び、語り合い豊かな力を出し頬をほてらせている教室。 |
(他の紹介)目次 |
1 教室に魅力を(教室の魅力とは―どの子にも成長の実感があること 「劣」に重みをかけすぎ、「優」を忘れていないか 自分自身をいっぱいに伸ばす学習の成立 魅力的な学習のひととき 同じ教材をなぜ二度使わないか) 2 学習の成立のために(新鮮なことばが行き交う教室 少し程度の高い着眼を 眺めている指導から中へ入る指導 学習活動の目的によって変えるグループ 生活の中でのことばの学習 導入―単元の生まれるまで 「学習の手びき」は教材研究の中でできる 子どもを知る、そこに生まれる教師の愛情) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ