蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ネットワーク組織論
|
著者名 |
今井 賢一/著
|
著者名ヨミ |
イマイ,ケンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1988.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202416723 | 007.3/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000342662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネットワーク組織論 |
書名ヨミ |
ネットワーク ソシキロン |
著者名 |
今井 賢一/著
金子 郁容/著
|
著者名ヨミ |
イマイ,ケンイチ カネコ,イクヨウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1988.1 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-001791-8 |
分類記号 |
007.3
|
件名1 |
情報活動
|
件名2 |
企業
|
(他の紹介)内容紹介 |
あらゆる局面で「これまで通り」のやり方は通用しなくなってきた。企業とは何か、組織とは何かという根本問題が問われている。現代の企業はネットワーク多様体である。新たな文脈を切り開く重要な情報はどこにあるか。それはどう伝わり、どう広がるのか。本書はそんな疑問に答える新しい情報論・組織論を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 秩序の転換期 第1章 ネットワークとしての産業社会(社会基盤と産業システム 日本の企業ネットワーク―財閥・企業グループ・ネットワーク組織 場面情報とその連結) 第2章 変容する社会と企業(ネットワーク分業のもたらすもの 社会的コミュニケーション・システム コンテクストを作る企業 個人からネットワークへ) 第3章 ネットワークと経済秩序(経済社会の秩序 ダイナミズムの把え方 プロセスとしての市場 組織のダイナミズム より広い観点からのネットワーク論) 第4章 脈絡の形成プロセス(静的情報と動的情報 情報の自己言及パラドックス 確率論とネットワーク カオスの交差点 脈絡のとれたネットワーク) 第5章 ネットワーク社会展望(都市と産業の自己組織化 文脈の広がり ネットワーク多様体) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ