検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バウハウス  1919-1933  

著者名 マグダレーナ・ドロステ/著
著者名ヨミ マグダレーナ ドロステ
出版者 タッシェン・ジャパン
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006176069707.7/ド/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000804858
書誌種別 図書
書名 バウハウス  1919-1933  
書名ヨミ バウハウス
副書名 1919-1933
副書名ヨミ センキュウヒャクジュウキュウ センキュウヒャクサンジュウサン
著者名 マグダレーナ・ドロステ/著   [Chizuru Ono/訳]
著者名ヨミ マグダレーナ ドロステ チズル オノ
出版者 タッシェン・ジャパン
出版年月 2008.12
ページ数 96p
大きさ 23cm
ISBN 4-88783-366-1
ISBN 978-4-88783-366-1
分類記号 707.7
内容紹介 1919年にワイマールで創立され、アート・建築・工業デザインの手法を一変させた芸術学校「バウハウス」。その1933年までの歴史と功績を、バウハウスアーカイブに勤務した著者が豊富な図版を用いて解説。
件名1 バウハウス

(他の紹介)目次 時間・分身・父―ベルトルッチの三つのテーマ
ストラーロとベルトルッチ―光と影と色彩と曖昧
ベルトルッチへの書かれなかったラヴ・レター
アッティリオとパゾリーニ―ベルトルッチの二人の父親
作品論(映画的なるものの洪水―『殺し』
ブルジョワ青年の揺れ動く自己意識の物語―『革命前夜』
対象に分身を見抜く映画館―『パートナー』
劇場と調教―『暗殺のオペラ』における空間の罠
普通の人々のファシズム―『暗殺の森』
時間の停滞したベルトルッチ的迷宮―『ラストタンゴ・イン・パリ』
年代記のなかのダイビング―『1900年』
人間の真の“つながり”を可能にする感動のふるえ―『ルナ』
二つの世代が向き合った時に感じる眩暈の映画―『滑稽な男の悲劇』
ヨーロッパ人の眼差しで見た激動期の中国―『ラストエンペラー』)
ベルナルド・ベルトルッチ・フィルモグラフィー
ベルトルッチ・インタヴュー
ベルトルッチ映画スター スタッフ名鑑
ベルトルッチの原風景
ベルトルッチ作品アルバム
ベルトルッチ・スナップ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。