検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

間接税で何が起こるか  付加価値税導入の教訓  

著者名 カール・S.シャウプ/編
著者名ヨミ カール S シャウプ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200468627345/シ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000342411
書誌種別 図書
書名 間接税で何が起こるか  付加価値税導入の教訓  
書名ヨミ カンセツゼイ デ ナニ ガ オコルカ
副書名 付加価値税導入の教訓
副書名ヨミ フカ カチゼイ ドウニュウ ノ キョウクン
著者名 カール・S.シャウプ/編   世界銀行/編   下条 進一郎/訳
著者名ヨミ カール S シャウプ セカイ ギンコウ シモジョウ,シンイチロウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1988.1
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-08816-X
分類記号 345.7
件名1 間接税
件名2 付加価値税

(他の紹介)内容紹介 新型間接税の最有力案とみなされる付加価値税(VAT)。VAT先進国から、その導入に当たって生じた問題を幅広くリサーチ。どんなVATを導入すればよいか?税収はどうなる?不動産、サービスの取り扱いは?あらゆる角度から教訓を探る。
(他の紹介)目次 付加価値税の類型についての選択基準(消費型、所得型および粗生産物型付加価値税
税額の計算―税額控除方式、差引方式、加算方式)
発展途上国に対する付加価値税制からの教訓(合意事項
十分に検討されていないその他の事項
適切なVATの発展に向けて)
付加価値税―税収、インフレ、貿易収支(VAT導入のインフレに与える影響の分類
VAT税率変更がインフレにつながる事例)
付加価値税と不動産(不動産についての付加価値税の取扱いの問題点
ヨーロッパでの対応)
付加価値税とサービス(サービスは課税されるべきか
サービス課税における一般的問題)
付加価値税における農民と小規模事業者の取扱い(農民と小企業に対する特例措置の必要性
免税点の設定に当たっての代替案)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。