検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後誌  光と影の記憶  

著者名 朝日新聞西部本社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブン セイブ ホンシャ
出版者 石風社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002938629210.7/セ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 九州地方-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000499744
書誌種別 図書
書名 戦後誌  光と影の記憶  
書名ヨミ センゴシ
副書名 光と影の記憶
副書名ヨミ ヒカリ ト カゲ ノ キオク
著者名 朝日新聞西部本社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブン セイブ ホンシャ
出版者 石風社
出版年月 1995.10
ページ数 402p
大きさ 19cm
ISBN 4-88344-007-9
分類記号 210.76
内容紹介 九州・沖縄・西中国をエリアとする朝日新聞西部本社の「戦後50年企画」として、炭鉱・水俣・原爆・沖縄の4つをメインテーマに、この地域の人々の戦後史をたどった連載記事をまとめた。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 九州地方-歴史

(他の紹介)内容紹介 剣崎新は鎌倉で父の代から骨董屋を営む頭脳明晰で該博、しかも“目の利く”男である。地元鎌倉でも難解な殺人事件を何度か解決していた。剣崎に生前の父と親交のあった田村半蔵から“ある品”を見てほしいと連絡があった。ある品とは骨董蒐集家の垂涎の的“大坂箱”―大坂城落城の際、徳川軍が豊臣秀吉の遺品として手に入れた珍宝を入れた「箱」―だった。しかし、田村は殺害され大坂箱は姿を消してしまった。紅葉に染まる越前、武生を舞台に剣崎の推理が始まった。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。