検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座現代社会学 19 

著者名 井上 俊/[ほか]編集
著者名ヨミ イノウエ,シュン
出版者 岩波書店
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003122801361.0/イ/19一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000525741
書誌種別 図書
書名 岩波講座現代社会学 19 
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ シャカイガク
多巻書名 <家族>の社会学
著者名 井上 俊/[ほか]編集
著者名ヨミ イノウエ,シュン
出版者 岩波書店
出版年月 1996.10
ページ数 256p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010709-7
分類記号 361.08
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 日本語の同系語は、南インドのタミルにあるのではないか。かつて大胆な仮説によって激しい論議をまきおこした著者が、その後、現地の学者らの協力もえて重ねてきた研究に基づいて、まず儀礼の類似から説きおこし、名詞・動詞・形容詞などの単語、さらには文法構造に至るまで、二つの言語の間に密接な対応関係があることを明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 遥かな南インド
1 日本文化の深層(豊穣を祈る儀礼
死者を葬る儀礼
儀礼と言葉)
2 日本語の系統(系統論の方法
単語の比較
名詞の比較
形容語の比較
動詞の比較
文法の比較)
終章 アジア東端の日本

書店リンク

  

内容細目

1 「家族」の世紀   1-22
上野 千鶴子/著
2 近代家族をめぐる言説   23-54
落合 恵美子/著
3 日本型近代家族の成立と陥穽   55-74
牟田 和恵/著
4 近代国家と家族   75-100
西川 祐子/著
5 家庭文化の歴史社会学にむけて   101-118
佐藤 健二/著
6 経営体としての家族   119-136
米村 千代/著
7 近代家族と家父長制   137-158
熊原 理恵/著
8 少産化と家族政策   159-188
田間 泰子/著
9 母性主義とナショナリズム   189-216
加納 実紀代/著
10 主婦の比較社会学   217-236
瀬地山 角/著
11 家族研究の現状と課題   237-256
舩橋 恵子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。