蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
モダンの脱構築 産業社会のゆくえ 中公新書 861
|
著者名 |
今田 高俊/著
|
著者名ヨミ |
イマダ,タカトシ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1987.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000308262 | 361.1/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000341464 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モダンの脱構築 産業社会のゆくえ 中公新書 861 |
書名ヨミ |
モダン ノ ダツコウチク(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
産業社会のゆくえ |
副書名ヨミ |
サンギョウ シャカイ ノ ユクエ |
著者名 |
今田 高俊/著
|
著者名ヨミ |
イマダ,タカトシ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100861-8 |
分類記号 |
361.1
|
件名1 |
社会哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
豊かな社会をめざした標準モデルがもはや力を失い、財政危機、高齢化、個人主義の尖鋭化と家族の危機など、さまざまな形をとったゆらぎ現象が産業化社会を襲っている。これからの社会はどうなっていくのか。そのヴィジョンを確立するためには近代(モダン)を構築した科学・人間・社会観を再検討しなければならない。このとき鍵となる概念こそ、モダンが排除してきた〈自己組織性〉である。新しい創造性を生む試みがここにある。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 産業社会のメタゆらぎ(産業社会のゆらぎ 新しい個人主義のパラドックス 差異のダイナミクス) 第2章 自己言及とゆらぎの科学(正統派パラダイムの弱体化 自己組織性というキー・ワード 自己言及のパラドックス パラドックスへの挑戦 モダンの脱構築は可能か) 第3章 産業社会の散逸構造(ゆらぎ現象の具体例 高度情報社会の構図 付加価値性原理の生成 再び差異のダイナミクス 長寿化からみた社会シナリオ) 第4章 自省社会―リフレクションの世紀(産業社会の代償 リゾームという運動体 ホモ・リフレクト) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ