検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

曠吉の恋  昭和人情馬鹿物語  

著者名 久世 光彦/著
著者名ヨミ クゼ,テルヒコ
出版者 角川書店
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005385851913.6/クゼ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000669225
書誌種別 図書
書名 曠吉の恋  昭和人情馬鹿物語  
書名ヨミ コウキチ ノ コイ
副書名 昭和人情馬鹿物語
副書名ヨミ ショウワ ニンジョウ バカ モノガタリ
著者名 久世 光彦/著
著者名ヨミ クゼ,テルヒコ
出版者 角川書店
出版年月 2004.12
ページ数 266p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-873571-3
分類記号 913.6
内容紹介 昭和8年、巣鴨の水道屋の次男坊・曠吉は15歳の春を迎えた。家業に精を出しつつ小説家を夢見る曠吉は、様々な女との出会いを通じ、男と女の情に触れていく…。男も女も「情」を抱え懸命に生きた「あの時代」を描く人情小説。
著者紹介 昭和10年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。TBSで「時間ですよ」等多くの人気ドラマを手がけた後、文筆業に手を染める。「蕭々館日録」で泉鏡花文学賞受賞。

(他の紹介)目次 フランス料理(玉村豊男)
育児論(岸田秀)
神話学(北沢方邦)
日本人論(佐々木孝次)
言語学(西江雅之)
進化論(日高敏隆)
契約(山本七平)
精神療法(福島章
岸田秀
佐々木孝次)
都市論(槙文彦)
男と女(山本哲士)
小津安二郎(蓮実重彦
岸恵子)
錬金術(種村季弘
辻静雄)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。