蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000404442 | 702/ブ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000341397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わが生涯の芸術家たち |
書名ヨミ |
ワガ ショウガイ ノ ゲイジュツカタチ |
著者名 |
ブラッサイ/著
岩佐 鉄男/訳
|
著者名ヨミ |
ブラッサイ イワサ,テツオ |
出版者 |
リブロポート
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
26×26cm |
ISBN |
4-8457-0308-4 |
分類記号 |
702.8
|
件名1 |
芸術家
|
(他の紹介)内容紹介 |
多才な一人の青年が1924年パリにやって来、ブラッサイと名のるようになった。「ブラッソー(当時ハンガリー、現在ルーマニアのトランス・シルヴァニア地方)から来た男」の意味だ。絵画や彫刻、小説まで書く男だったが、彼のもっとも注目されるジャンルは写真だった。『ミノトール』、『ヴェルヴ』それに『ハーパーズ・バザー』といった雑誌が、彼に誌面を与え、とくに芸術家たちの肖像を写すように依頼した。当時、パリを中心に活躍する芸術家たちの芸術と心を理解でき、写しとることのできる唯一の人物だったからだ。ピカソ、ダリ、マチス、ブラック…、想い出に残る芸術家たちが、ブラッサイの筆とカメラで活写される。 |
(他の紹介)目次 |
ピエール・ボナール ジョルジュ・ブラック サルバドール・ダリ シャルル・デスピオ ラウル・デュフィ アルベルト・ジャコメッティ オスカー・ココシュカ アンリ・ローランス ル・コルビュジエ フェルナン・レジェ ジャック・リプシッツ アリスティード・マイヨール アンリ・マティス ジョアン・ミロ パブロ・ピカソ ハンス・フイヒレ ジェルメーヌ・リシエ ジョルジュ・ルオー ジャック・ヴィヨン ダニエル・アンリ・カーンウェイレル アンブロワーズ・ヴォラール アカデミー・ジュリアン |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ