蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004538187 | 686.2/サ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000685424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新世界の地下鉄 |
書名ヨミ |
サイシン セカイ ノ チカテツ |
著者名 |
日本地下鉄協会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン チカテツ キョウカイ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
447p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-324-07471-2 |
分類記号 |
686.2
|
内容紹介 |
世界142都市に及ぶ地下鉄の概要と最新データを網羅したハンドブック。各都市の地下鉄の写真や切符、全駅名・全路線を網羅した精緻な路線図をオールカラーで掲載。鉄道マニア必携の一冊。データ:2005年1月現在。 |
件名1 |
地下鉄道
|
(他の紹介)目次 |
医療技術の進歩と家族法(国府剛) 親子の氏と戸籍(辻朗) 夫婦の氏―明治民法施行前を中心として(井戸田博史) オーストラリア国際私法における相続準拠法について(木棚照一) 姻族関係とその効果(家崎宏) 未成年者の婚姻に対する父母の同意(後藤佳旦) 婚姻の形式的要件の法的性質について―中華民国法を中心に(郭振恭) 明治民法と夫婦の婚姻費用にかかる規定の系譜―婚姻費用分担と性別役割分担構造2 (松本タミ) スペインにおける別居と離婚(塙陽子) 離婚財産分与と詐害行為取消権(山口純夫) 社会保険における事実婚の保護とその限界―社会保険庁昭和55年通達以後の保険審査会裁決(二宮周平) 嫡出性推定に関する小考(金容旭) 嫡出否認訴訟と出訴期間の起算時期(松倉耕作) 明治前期立法資料に見る認知の意義(佐藤義彦) 養子法改正をめぐる一考察―養子縁組のあっせんと養親の選択について(床谷文雄) 親権喪失原因としての親権濫用―身上監護権の濫用を中心に(小野幸二) 夫の暴力と現代のかけこみ寺(本田弘子) 高齢者の介護と行動保障―指標としてのセルフケア(桑原洋子) 著作権の相続(研究ノート)―一物多権的権利として(播磨良承) 持戻し免除について(伊藤昌司) 寄与分と特別受益(上野雅和) 相続分の譲渡・取戻権に関する一考察―明治民法草案中の相続分先買権規定の削除を中心として(千藤洋三) 限定承認と双務契約(福永有利) 遺言能力(大島俊之) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ