検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イロリ端の食文化  信州の伝統の味・その源流を訪ねて  

著者名 今村 竜夫/著
著者名ヨミ イマムラ,タツオ
出版者 郷土出版社
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700208374383/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道教-歴史 日本-歴史-古代 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000419064
書誌種別 図書
書名 イロリ端の食文化  信州の伝統の味・その源流を訪ねて  
書名ヨミ イロリバタ ノ ショクブンカ
副書名 信州の伝統の味・その源流を訪ねて
副書名ヨミ シンシュウ ノ デントウ ノ アジ ソノ ゲンリュウ オ タズネテ
著者名 今村 竜夫/著
著者名ヨミ イマムラ,タツオ
出版者 郷土出版社
出版年月 1992.2
ページ数 184p
大きさ 19cm
ISBN 4-87663-179-4
分類記号 383.8152
内容紹介 おふくろの味・ふるさとの味を訪ねて長野県下をひとめぐり。先祖伝来の伝統の味文化を探る。美食を追うだけのグルメブームに疑問を投げかける話題の書。
件名1 食物
件名2 食生活

(他の紹介)内容紹介 斉明天皇が多武峰に造ろうとした両槻宮は、道教寺院だった。伊勢神宮の地は、海の向うに天帝の住む神仙島があると信じられていた…。日本古代史の謎を、中国の道教が解きあかす。
(他の紹介)目次 第1部 探究・日本の道教遺跡(多武峰
吉野・宮滝
伊勢神宮
八角墳
出雲
丹後半島・筒川
薩摩半島・坊津町
香春・宇佐
人形
交野
赤山明神
吉田神社
大峯山
北斗信仰
鎮宅霊符
庚申)
第2部 道教について(道教とは何か
『墨子』や『韓非子』も道教の教典
三洞の思想史的整理
儒教・道教の重なり合う部分
道教と官僚システム
洞玄―『抱朴子』の仙道の時代
洞真―仙道から道教へ
陰陽道も道教のうち
天皇は道教の神)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。