蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦国・織豊期大坂の都市史的研究
|
著者名 |
大澤 研一/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ,ケンイチ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210232583 | 216.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000520354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国・織豊期大坂の都市史的研究 |
書名ヨミ |
センゴク ショクホウキ オオサカ ノ トシシテキ ケンキュウ |
著者名 |
大澤 研一/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ,ケンイチ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
7,560,14p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7842-1963-6 |
ISBN |
978-4-7842-1963-6 |
分類記号 |
216.304
|
内容紹介 |
16世紀から17世紀初頭にかけて大坂は都市としてどのような構造と特質を有し、どのような変遷を遂げたのか。多彩な史料を駆使して都市大坂の変容過程を具体的に実証し、都市史における意義を明らかにする。 |
著者紹介 |
1962年岩手県生まれ。大阪市立大学文学研究科前期博士課程史学専攻中退。大阪歴史博物館学芸課長。博士(文学)。日本中世史・大阪地域史専攻。 |
件名1 |
大阪市-歴史
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ