蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
酒つくりの匠たち 老杜氏の語る日本の酒
|
著者名 |
菅間 誠之助/著
|
著者名ヨミ |
スガマ,セイノスケ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
1987.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000567891 | 588/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000336286 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
酒つくりの匠たち 老杜氏の語る日本の酒 |
書名ヨミ |
サケツクリ ノ タクミタチ |
副書名 |
老杜氏の語る日本の酒 |
副書名ヨミ |
ロウトウジ ノ カタル ニホン ノ サケ |
著者名 |
菅間 誠之助/著
|
著者名ヨミ |
スガマ,セイノスケ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-388-35155-5 |
分類記号 |
588.52
|
件名1 |
清酒
|
件名2 |
杜氏
|
(他の紹介)内容紹介 |
清酒、本格焼酊など伝統的な日本の酒は農漁村出身の酒造技術集団の手によってつくられている。その集団の長が杜氏である。本書は、かつて吟醸の酒つくりに一生を捧げた男たちの回顧談をまとめたものである。酒蔵のうち側から眺めた大正、昭和の酒つくりの歴史でもあり、酒屋男に捧げる鎮魂の書でもある。 |
(他の紹介)目次 |
酒蔵の人生(蔵入りの動機 飯炊の苦労 桶洗い 米洗い 醪の泡消し 腐造の恐ろしさ 戦争と杜氏 酒つくりの行事 ほか) 吟醸にかける夢(昭和初期の吟醸 突破精麺と硬縮麺 吟醸の酒母を捨てた話 戦後の吟醸 4回で流れた戦後の全国品評会 酒のコンクール ほか) 杜氏風土記(山内杜氏 南部杜氏 越後杜氏 丹波杜氏 但馬杜氏 四国杜氏 広島杜氏 九州焼酎杜氏) 杜氏たちの横顔(写真と略歴) 日本の酒と杜氏の歴史 消えて行く杜氏 付録―全国清酒鑑評会入賞銘柄一覧表 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ