蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民族の世界史 2
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1989.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000911305 | 389.0/ミ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000362272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民族の世界史 2 |
書名ヨミ |
ミンゾク ノ セカイシ |
多巻書名 |
日本民族と日本文化 |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1989.2 |
ページ数 |
530,38p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-634-44020-2 |
分類記号 |
389.08
|
件名1 |
民族-歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1部 地方を甦らせる地域開発の秘密(「富良野方式」誕生のドラマ 「陸の孤島」の悲願「三陸鉄道」成就への「読み」 「自腹で東京通い13回」が甦らせた妙高スキー場 「冬の軽井沢」を変貌させた人工スキー場) 第2部 堤・西武が見せる独自性の系譜(横浜球場の地下に眠る「西武ライオンズ前史」 観客動員数パ・リーグ一「西武ライオンズ」の経営ノウハウ 「東大卒不要」の西武へ入社した「東大の4番打者」 日本初のアイスショーを育てた「待ち」と「忍耐」) 第3部 ホテル建設に見る堤義明の実像(「松下―西武提携」に秘められた人間ドラマ 「六本木プリンス」を生んだ「君子の交わり」国際編 宝ケ池プリンスと「討ち死に」した老建築家の本懐 3人の建築家との真摯なる相互啓発) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ