蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210390688 | 361.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000853384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族社会学 基礎と応用 |
書名ヨミ |
カゾク シャカイガク |
副書名 |
基礎と応用 |
副書名ヨミ |
キソ ト オウヨウ |
著者名 |
園井 ゆり/編
浅利 宙/編
倉重 加代/編
|
著者名ヨミ |
ソノイ,ユリ アサリ,ヒロシ クラシゲ,カヨ |
出版者 |
九州大学出版会
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
8,212p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7985-0342-4 |
ISBN |
978-4-7985-0342-4 |
分類記号 |
361.63
|
内容紹介 |
今日の家族において生じている諸問題について、家族機能の観点から検証分析するとともに、家族形態上の変化を捉え、その将来展望を示す。基礎編と応用編の2部構成。事項・人名索引付き。全面的な修正補完を加えた第4版。 |
件名1 |
家族
|
(他の紹介)内容紹介 |
「モモ」「はてしない物語」―世界中の人々をとりこにしたメルヘンをともに読みながら、その水面下に色濃く流れるエンデの思想的核心へと読者をいざなう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『モモ』の水面下へ 第1章 人の話を聞く力―新しい聴覚をひらく 第2章 1日の回顧―自己を他者として観察する 第3章 身体・魂・精神―人間の三重性、そして転生 第4章 好奇心と関心―嵐の海の冒険 第5章 魂の領域の登場人物―ベッポとジジの友人たち 第6章 私のなかの灰色の男―テクノロジーの秘密の仕事 第7章 「時間とはいのちなのです」―量で測れない世界 第8章 本質を見抜く力―事実そのものに語らせる 第9章 「ほかの力」の助け―やってきた使者、カシオペア 第10章 時空の境界線を超える―マイスター・ホラとは何者か 第11章 いのちを送るみなもと―時間を逆にたどる 第12章 「時間の花」―見える音楽、宇宙の言葉 第13章 帰ってきた世界で―認識が力となる 第14章 モラーリッシェ・ファンタジー―直観と決断 第15章 意識の変革―愛し、信じ、希望しつつ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 家族とは何か
2-16
-
園井 ゆり/著
-
2 家族の変動
17-31
-
浅利 宙/著
-
3 配偶者選択と結婚
32-47
-
園井 ゆり/著
-
4 夫婦関係
48-63
-
倉重 加代/著
-
5 親子関係
64-78
-
倉重 加代/著
-
6 高齢者と家族
79-93
-
浅利 宙/著
-
7 結婚の多様化
96-110
-
森 康司/著
-
8 生殖補助医療と家族
111-126
-
倉重 加代/著
-
9 就業と家族
127-142
-
森 康司/著
-
10 少子化と子育て支援
143-158
-
森 康司/著
-
11 児童虐待と里親制度
159-176
-
園井 ゆり/著
-
12 中高年世代と家族
177-190
-
青山 泰子/著
-
13 高齢者介護の諸問題
191-206
-
浅利 宙/著
前のページへ