蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愉しい王朝継ぎ紙 手づくり小物三十一点
|
著者名 |
近藤 富枝/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,トミエ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
1987.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200714129 | 754/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000335355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愉しい王朝継ぎ紙 手づくり小物三十一点 |
書名ヨミ |
タノシイ オウチョウ ツギガミ |
副書名 |
手づくり小物三十一点 |
副書名ヨミ |
テズクリ コモノ サンジュウイッテン |
著者名 |
近藤 富枝/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,トミエ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
1987.11 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7593-0196-8 |
分類記号 |
754.9
|
件名1 |
紙工芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
王朝文学の雅びを華麗に伝える継ぎ紙工芸。和紙の持つ優雅さ、やさしさが人の心にぬくもりを与えます。作家・近藤富枝さんが掘り起こした幻の紙装飾の世界。 |
(他の紹介)目次 |
継ぎ紙との出逢い 手軽に作れるオリジナルアクセサリー 渋さが光る男性のためのアクセサリー 帯にあった手づくりの帯留で愉しむ 王朝継ぎ紙の作り方 継ぎ紙と文字 継ぎ紙の色 優雅な平安貴族の遊び、貝合わせ 日本人の暮らしを彩るびょうぶ 扇の誕生とその用途 和紙の質と技法を生かしたデザインの仕方 継ぎ紙の身近かな愉しみ方〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ