蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パラドッグス
|
著者名 |
森山 徹/著
|
著者名ヨミ |
モリヤマ,トオル |
出版者 |
アートン
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 005101076 | 748/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000626259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パラドッグス |
書名ヨミ |
パラドッグス |
著者名 |
森山 徹/著
玄月/著
|
著者名ヨミ |
モリヤマ,トオル ゲンゲツ |
出版者 |
アートン
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
18×24cm |
ISBN |
4-901006-52-5 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
地べたを這うように生きる犬たちと、目に見えないシステムの中で生きる人間たち。写真と文章、ふたつの怪作が織りなす、飽くなき「生」へのコラボレーション。玄月による小説「役立たず」(『文学界』掲載)を収録。 |
著者紹介 |
1949年佐世保市生まれ。写真家。共著に「ザ・ウィスキー・キャット」がある。 |
件名1 |
いぬ(犬)-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、アジア(具体的には中国とベトナム)の社会主義の歴史と現実を捉らえる分析視角として、「先進」国日本にも共通する課題を設定したい。それを包括的に言えば、概念的には対立的に扱われ、現実の過程では相互に浸潤し合っている〈個〉(私的なるもの。個人、ある意味での家族)と〈共同性〉(公的・共同的なるもの。民族、国家、社会、集団、共同組合)との関係のあり方を、所有と社会関係の変遷を軸に辿ることである。この共通する課題から見すえるなら、社会主義のアジア社会を等身大に描くことができ、またそのアジア的特質をも浮き彫りにできるにちがいない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 民族の解放と個の獲得物―土地改革(地主を倒す 変革の出発点における個人の領域と社会の領域 土地改革による社会関係の変化 個の獲得物と要求される新しい能力) 第2章 助け合う精神―互助組から合作社へ(不平等の徴候をどう分析するか 「助け合う精神」と個 集団化と社会主義の注入) 第3章 「上からの共同性」―欲望の主体としての国家(高級農業生産合作社の農民 民衆の反乱 欲望の主体としての国家と禁欲させられる個 戦時下のベトナム農民) 終章 自覚化される個と建設される共同性 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ