検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陶芸の装飾  

著者名 ピラール・ナバロ/著
著者名ヨミ ピラール ナバロ
出版者 グラフィック社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300106051751/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000531608
書誌種別 図書
書名 陶芸の装飾  
書名ヨミ トウゲイ ノ ソウショク
著者名 ピラール・ナバロ/著   朝岡 あかね/訳
著者名ヨミ ピラール ナバロ アサオカ,アカネ
出版者 グラフィック社
出版年月 1996.12
ページ数 143p
大きさ 31cm
ISBN 4-7661-0949-X
分類記号 751
内容紹介 世界の陶芸の歴史と、陶芸の装飾のやり方を、解説文とともに写真や図版を豊富に使い、それぞれのテーマごとに視覚的に構成。技法や道具、素材などは演習の段階ごとに説明、ヨーロッパ陶芸の装飾技法をくまなく紹介する。
著者紹介 バルセロナ生まれ。バルセロナのマサナ美術学校でヨーロッパの芸術と工芸を学ぶ。その後、陶器絵付け、陶芸の装飾とその技術指導にあたる。カタルーニャ在住。
件名1 陶磁器

(他の紹介)内容紹介 最愛の妻子と引き裂かれて、昭和18年、強制連行で韓国から日本につれてこられた宋さんがポツリと呟いた。「わし面目ないけ、故国帰れんよ」―しかし「面目ない」のは一体誰なのか。望郷の想いを秘めたまま逝った韓国古老の心に日本人として迫った異色のドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 浮草(高暮から
赤名峠
出会い)
第2章 聞慶峠(釜山港
筑豊炭田)
第3章 梅雨(報国隊
無情)
第4章 五加皮酒(枯れ松
転々)
第5章 望郷(山陰本線
夢枕)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。