検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民族の悲劇  沖縄県民の抵抗  

著者名 瀬長 亀次郎/著
著者名ヨミ セナガ,カメジロウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007249519219.9/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

219.9 219.907
沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000470997
書誌種別 図書
書名 民族の悲劇  沖縄県民の抵抗  
書名ヨミ ミンゾク ノ ヒゲキ
副書名 沖縄県民の抵抗
副書名ヨミ オキナワ ケンミン ノ テイコウ
著者名 瀬長 亀次郎/著
著者名ヨミ セナガ,カメジロウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2013.4
ページ数 10,217p
大きさ 18cm
ISBN 4-406-05690-8
ISBN 978-4-406-05690-8
分類記号 219.907
内容紹介 沖縄県民は、基地撤去・祖国復帰への道をみずからの血と汗によっていかに切り開いてきたか。反米抵抗のシンボルといわれた瀬長亀次郎が、沖縄県民の心情と苦難に満ちた闘いを個性豊かな語り口でつづる。
著者紹介 1907〜2001年。沖縄県生まれ。沖縄人民党の結成に参加し、書記長、委員長を歴任。著書に「沖縄からの報告」「民族の怒り」「沖縄人民党」など。
件名1 沖縄問題

(他の紹介)内容紹介 高度大衆消費社会以後のステージにおける社会システムと、そのシステムの論理に準拠して、環境世界を構成するモノ/記号/身体という三つの基本的要素の変容と権力の布置を問う。
(他の紹介)目次 第1章 消費社会におけるシステムの論理(消費社会変容
価値法則の構造的戯れ
システムの戦略)
第2章 環境世界における意味=感覚の変容(マネーゲームの世界
ポルノ・コマーシャリズムの時代
メモリアル・アートの光景)
第3章 権力のオフ・シーン(権力分析の準拠枠
〈性〉と身体空間の変容
死と身体空間の変容)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。