検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四季の気象と暮らしの事典  

著者名 朝倉 正/[ほか]著
著者名ヨミ アサクラ,タダシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003114493451.9/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝倉 正 朝日新聞社
朝鮮人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000524083
書誌種別 図書
書名 四季の気象と暮らしの事典  
書名ヨミ シキ ノ キショウ ト クラシ ノ ジテン
著者名 朝倉 正/[ほか]著   朝日新聞社/編集
著者名ヨミ アサクラ,タダシ アサヒ シンブンシャ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1996.10
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-222005-8
分類記号 451.91
内容紹介 天気図の読み方から、生物季節図、一月から十二月まで月ごとの暦と生活、天候のかかわりや気象状況を詳しく解説。気象用語の説明や人々の暮らしと気象との関係をまとめた事典。
著者紹介 1924年生まれ。理学博士。気象庁予報官などを経て、現在、日本気象協会調査役。著書に「異常気象時代」など。
件名1 気象-日本

(他の紹介)内容紹介 猪飼野―大阪市生野区にある在日韓国・朝鮮人が多く住む町。ヘップ(サンダル)工場や金属塗装などの零細工場がひしめき、キムチや豚足が並ぶ市場では朝鮮語がとびかう。ここは日本であって、日本ではない…。この町に生きる人々のパワフルな暮らしぶりを、ひとりの日本人カメラマンが丹念に追った。さらに、15人の女性が自らの生きかたを率直に語った。写真とインタヴューによる感動のドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 祭り、はじける(私がチョゴリを愛したように
日本人ぶって生きてきた
私たちの歌
もう飾らなくていい
チャンチ)
子どもの場所(日本の中の民族学級
肩を張る子どもたち
一緒にごはんを食べること
麦は風にそよぎ
強い嫁)
はたらく女たち(オモニもたいがいのもんや
私は僑胞
アボジの死
自然体でつきあう
ハルモニ、日本が好きだよ)
猪飼野暮らし

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。