検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵とき蒸留技術基礎のきそ [正]  Chemical Engineering Series

著者名 大江 修造/著
著者名ヨミ オオエ,シュウゾウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206600306571.6/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

161.3 161.3
宗教社会学 宗教団体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000774740
書誌種別 図書
書名 絵とき蒸留技術基礎のきそ [正]  Chemical Engineering Series
書名ヨミ エトキ ジョウリュウ ギジュツ キソ ノ キソ(ケミカル エンジニアリング シリーズ)
著者名 大江 修造/著
著者名ヨミ オオエ,シュウゾウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2008.1
ページ数 9,223p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-05967-4
ISBN 978-4-526-05967-4
分類記号 571.6
内容紹介 一貫して蒸留という仕事に40年以上にわたり従事してきた著者が、蒸気圧、気液平衡、蒸留の理論、蒸留塔の設計など、蒸留の基礎をイラスト・図を多用してわかりやすく解説。
著者紹介 東京理科大学卒業。石川島播磨工業(株)勤務を経て、東京理科大学工学部教授(工学博士)。著書に「設計者のための物性定数推算法」など。
件名1 蒸留

(他の紹介)内容紹介 気鋭の学者グループが“教祖”に着目し、貴重な資料をもとに、“教祖”生成のダイナミクスを浮き彫りにしながら、日本の宗教的伝統の水脈に瑞々しい考察を加える。カリスマ理論をはじめとする従来の西洋の宗教社会学的な分析手法、概念では充分に論証ができないさまざまな問題について、独自の概念、新しい視座を提示。わが国の宗教社会学の今日の水準を示すとともに、鮮やかな里程標をしるした。
(他の紹介)目次 第1部 教祖の理論的考察(教祖と宗教的指導者崇拝の研究課題
ヴェーバー社会学におけるカリスマ論の位置)
第2部 教祖とその信仰体験(自己受容化とカリスマの成熟―円応教教祖深田千代子の場合
現代新宗教におけるカリスマ―高橋信次とGLAに関する一考察
救済体験と宗教的権威の形成―ウェスレーとメソディズムの場合)
第3部 教祖と教祖をめぐる集団(分派教団における教祖の形成過程―妙智会教団の場合
教祖のドラマトゥルギー―カリスマの制度化と継承
信者の意識から見た仏教運動の創始者―大日本仏教救世軍と真田増丸)
第4部 教祖とその時代(蒙古来襲期における仏教系新宗教運動とその教祖達―叡尊、忍性、日蓮一遍
中世の宗教運動とその創始者―特に伊勢神道発生に留意して
専修念仏宗における指導者像の変容―『選択集』製作を通してみた)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。