蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まちへのラブレター 参加のデザインをめぐる往復書簡
|
著者名 |
乾 久美子/著
|
著者名ヨミ |
イヌイ,クミコ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006903108 | 518.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000404505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まちへのラブレター 参加のデザインをめぐる往復書簡 |
書名ヨミ |
マチ エノ ラブ レター |
副書名 |
参加のデザインをめぐる往復書簡 |
副書名ヨミ |
サンカ ノ デザイン オ メグル オウフク ショカン |
著者名 |
乾 久美子/著
山崎 亮/著
|
著者名ヨミ |
イヌイ,クミコ ヤマザキ,リョウ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7615-2538-5 |
ISBN |
978-4-7615-2538-5 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
「住民参加」って、「コミュニティ」って、「つくらないデザイン」って、何だろう? 建築家とコミュニティデザイナーの、仲むつまじくもシリアスに語り合った、まちづくりについての1年間の往復書簡。 |
件名1 |
景観デザイン
|
件名2 |
地域社会
|
(他の紹介)内容紹介 |
正倉院の宝物は聖武帝遺愛の宝物を光明皇后が東大寺大仏に、帝の極楽往生を祈願して奉納したものであり、8世紀以来今日まで勅封によって守られてきたと信じられてきた。その正倉院の宝物の数が、年を追うごとに増大したのはなぜか。宝物の来歴を徹底的に調査することによって、従来の正倉院観の定説を覆した異色の正倉院論。日本史における正倉院の真の意味を問い、根本的な再考をうながす問題作。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 正倉院前夜 第1章 『東大寺献物帳』の問題点 第2章 宝剣と宝冠の謎 第3章 勅封の問題 第4章 歴代権力者たちの開封 第5章 正倉院に泥棒が入る 第6章 戸籍のない宝物 第7章 明治5年の開封と消え去った宝物 エピローグ 正倉院とは何か |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ