蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北一輝と幻の維新革命 昭和クーデター史
|
著者名 |
矢野 久義/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ,ヒサヨシ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1991.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202138574 | 210.7/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000399078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北一輝と幻の維新革命 昭和クーデター史 |
書名ヨミ |
キタ イッキ ト マボロシ ノ イシン カクメイ |
副書名 |
昭和クーデター史 |
副書名ヨミ |
ショウワ クーデターシ |
著者名 |
矢野 久義/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ,ヒサヨシ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1991.2 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.7
|
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
件名2 |
ファシズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
この10年余りの間に、現代建築が積み上げてきたものを、まず、私たち建築界の人間が認識しなければ、それを社会に役立たせることは、不可能に近い。本書に登場する建築家たちとその作品群は、全て、日本の現代建築の向上と社会化に大いに貢献した功績者である。だから、それらを何をおいても、先ず、世界の現代建築の位相のなかで、的確にプロットしたい、と私は考える。 |
(他の紹介)目次 |
1 ポストモダンの座標(アジアのふたつの超高層―香港上海銀行と東京都庁舎 ポストモダンとは何か) 2 開花するポストモダン(むらおこしとポスト・モダン 伊豆の擬洋風―石山修武 独創の異文化―毛綱毅曠 瀬戸の飛雲閣―石井和紘 土着のコスモポリタン―木島安史 よみがえる原風景―原広司、象設計集団 装飾の復権―梵寿綱 機械とガラス―高松伸、葉祥栄 「むら」から世界へ―磯崎新、C アレグザンダー) 3 明日へのテクスト(見えない都市が見えてきた 近代との闘争) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ