検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Eメールの中国語  

著者名 中西 千香/著
著者名ヨミ ナカニシ,チカ
出版者 白水社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208027870826/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

227 227
イスラム圏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000378869
書誌種別 図書
書名 Eメールの中国語  
書名ヨミ イーメール ノ チュウゴクゴ
著者名 中西 千香/著   王 宇新/校閲
著者名ヨミ ナカニシ,チカ オウ,ウシン
出版者 白水社
出版年月 2012.6
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-560-08601-8
ISBN 978-4-560-08601-8
分類記号 826.6
内容紹介 お礼・お誘い・依頼から留学準備・職探しまで、中国語メールの実例と関連フレーズを多数収録。中国語の入力方法や、メールの体裁も説明するほか、携帯やスマートフォンで利用できるショートメッセージの表現も収録する。
著者紹介 愛知大学大学院中国研究科博士後期課程修了。専攻は中国語学、中国語教育。愛知県立大学外国語学部中国学科准教授。著書に「気持ちが伝わる!中国語リアルフレーズBOOK」がある。
件名1 中国語-書簡文
件名2 電子メール

(他の紹介)内容紹介 中東の人々を支えるイスラームの現実の姿を初めて明らかにする画期的論集。
(他の紹介)目次 「人々のイスラーム―その学際的研究」の意味(片倉もとこ)
現代イスラームにおける宗教勢力と政治的対立(小杉泰)
現代エジプトの宗教事情(佐藤次高)
イスラームと社会不満(加納弘勝)
イスラームの無利子金融の理論と実際(石田進)
イスラームは歴史のなかで何を棄てたか(後藤晃)
現代のイスラームの諸動向の地域間比較(加賀谷寛)
イスラームの聖者論(中村広治郎)
近代エジプトにおけるスーフィー教団について(古林清一)
イランの民間信仰の聖所をめぐって(上岡弘二)
12イマーム派シーア主義におけるイマーム・アリーの位置について―イラン人ムスリムの場合(嶋本隆光)
トルキスタンの聖者―トルクメンにおけるイシャーン信仰の一断面(山内昌之)
ヴェールの隠すものと顕わすもの―集合表象としてのヴェール(宮治美江子)
あご髭とヴェール(大塚和夫)
イスラームの生活と遊び―イランの場合(岡田恵美子)
エジプトの小説に見るイスラームの一側面―ユーセフ・イドリースの作品を中心に(如田原睦明)
村騒動の1日―国王権力とマーレキと農民のあいだ(大野盛雄)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。