蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鏑木清方随筆集 東京の四季 岩波文庫
|
著者名 |
鏑木 清方/[著]
|
著者名ヨミ |
カブラギ,キヨカタ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1987.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000565341 | 914/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000331916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鏑木清方随筆集 東京の四季 岩波文庫 |
書名ヨミ |
カブラキ キヨカタ ズイヒツシュウ(イワナミ ブンコ) |
副書名 |
東京の四季 |
副書名ヨミ |
トウキョウ ノ シキ |
著者名 |
鏑木 清方/[著]
山田 肇/編
|
著者名ヨミ |
カブラギ,キヨカタ ヤマダ,ハジメ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1987.8 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-311161-3 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
近代日本を代表する日本画家の1人であり、エッセイストとしても声価の高い鏑木清方(1878‐1972)の珠玉の随筆集。下町の風俗と文学をこよなく愛した清方が、元旦から大晦日まで春夏秋冬四季折々の風物への想いをつづる59篇を精選。自筆のスケッチを多数収録。 |
(他の紹介)目次 |
春(一陽来復 年始歳暮 正月の思い出 かきぞめ 宝船 春佗びし 探梅 如月小品 庭樹 雨声 大橋の白魚 花見 褪春記 きいろい花) 夏(若葉 菖蒲湯 端午 緑の雨 梅雨 内濠外濠 紫陽花舎閑話 つゆあけ 涼床語 『朝夕安居』 むぎ湯 夏の女 女人夏景 涼 野風呂 あさがお 涼味 ともしび 団扇と浴衣 ゆかた 土用前後 庶民の夏 郷愁の色) 秋(秋まだ浅き日の記 月の絵 身辺近事 こおろぎ 木犀 秋 障子 町の鑑賞 並木 東籬小話 菊) 冬(雁 火を懐しむ 冬がまえ 冬に向う からかぜ 筑波が見える 入浴 雪) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ