検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神道   図解雑学

著者名 井上 順孝/編著
著者名ヨミ イノウエ,ノブタカ
出版者 ナツメ社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005744461170/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519.4 519.4
水質汚濁 河川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000731883
書誌種別 図書
書名 神道   図解雑学
書名ヨミ シントウ(ズカイ ザツガク)
著者名 井上 順孝/編著
著者名ヨミ イノウエ,ノブタカ
出版者 ナツメ社
出版年月 2006.12
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-8163-4062-9
分類記号 170
内容紹介 暮らしの行事や人生儀礼に密着しながら、その宗教的特質が十分には知られていない神道について、イラストや写真を用いて多面的にやさしく解説。日本人の心、神道のもつ幅広さと奥行きの深さに迫り、その本質を明らかにする。
著者紹介 1948年鹿児島生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。国学院大学神道文化学部教授、同大学日本文化研究所所長。著書に「宗教社会学のすすめ」「宗教」など。
件名1 神道

(他の紹介)内容紹介 湧水に恵まれた東京・多摩川水系の野川がなぜ死の川となったのか。素朴な疑問から始まった地域住民の野川再生に向けての運動の輪が、大きな力へと結実していく。本書は、人間生活に重大な影響をもたらす水辺環境に焦点を合わせ、市民の立場で、かつ定住者の視点に立って蓄積してきた豊富なデータと、実践記録をできるだけ具体的に記述しながら、清流を市民の手に取り戻すための貴重な提言を行う。
(他の紹介)目次 第1章 湧泉との出会い
第2章 野川流域の湧泉を歩いて
第3章 自然との共存の根を育てる
第4章 湧泉の保全に取り組む
第5章 野川流域の自然環境
第6章 日本各地の湧泉
第7章 湧泉保全の手だて

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。