蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カメラマンの映画史 碧川道夫の歩んだ道
|
著者名 |
碧川 道夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ミドリカワ,ミチオ |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1987.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200483956 | 778/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000331827 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カメラマンの映画史 碧川道夫の歩んだ道 |
書名ヨミ |
カメラマン ノ エイガシ |
副書名 |
碧川道夫の歩んだ道 |
副書名ヨミ |
ミドリカワ ミチオ ノ アユンダ ミチ |
著者名 |
碧川 道夫/[著]
山口 猛/編
|
著者名ヨミ |
ミドリカワ,ミチオ ヤマグチ,タケシ |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1987.8 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-390-60297-7 |
分類記号 |
778.21
|
件名1 |
映画-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
カメラ一途、映画づくりにかけた60年。映画カメラマン碧川道夫…。日本映画の草創期に映画界入りし、日活多摩川時代を経て、戦後は大映で、トーキー化、カラー化、ワイドスクリーンと技術革新の波を体当たりで切りぬけ、やがて国際舞台にはばたくまでの道程を熱き思いで語る。出会い、友情を交わした、志を同じくする映画人たちへのかぎりない讃歌。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 生いたち わが蒲田行進曲―松竹蒲田時代 素晴らしき無頼たち―特作映画社から日活へ 戦争と映画のはざまで―日映時代 敗戦そして…雌伏時代 永田雅一と技術革新―大映時代 なお若輩なり―大映以後 映画技術を中心とした日本映画史年表 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ