検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反体制エスペラント運動史  

著者名 大島 義夫/著
著者名ヨミ オオシマ,ヨシオ
出版者 三省堂
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000359042899.1/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エスペラント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000331114
書誌種別 図書
書名 反体制エスペラント運動史  
書名ヨミ ハンタイセイ エスペラント ウンドウシ
著者名 大島 義夫/著   宮本 正男/著
著者名ヨミ オオシマ,ヨシオ ミヤモト,マサオ
出版者 三省堂
出版年月 1987.7
ページ数 390p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-35310-7
分類記号 899.1
件名1 エスペラント

(他の紹介)内容紹介 1887年、帝政ロシアの支配下にあったポーランドで医師ザメンホフはエスペラントを発表した。苛酷なロシアの迫害の中に生きたユダヤ人ザメンホフの心は、彼自身のことば「エスペラントは、われわれが必要によって使うやさしい言葉であるというだけでなく、重大な社会問題である、ということを忘れてはいけない」に端的に表れている。本書はその精神の連なりの中で、反体制的な日本のエスペランチストの一群が試みた運動の記録である。
(他の紹介)目次 1 世界を結ぶ一つの言葉
2 大杉栄をめぐる人びと
3 北一輝と出口王仁三郎
4 緑化か赤化か
5 神を殺す人びと
6 希望と嵐の時代
7 トゥルマギのエスペランチストたち
8 人民戦線を指向して
9 自由主義者も相ついで
10 戦う中国で―長谷川テルの生涯
11 雲と火の柱―戦後の運動

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。