検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「愛」と「性」の文化史   角川選書 431

著者名 佐伯 順子/著
著者名ヨミ サエキ,ジュンコ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006156582384.7/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケネス・ストロング 川端 康雄 佐野 正信
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000801119
書誌種別 図書
書名 「愛」と「性」の文化史   角川選書 431
書名ヨミ アイ ト セイ ノ ブンカシ(カドカワ センショ)
著者名 佐伯 順子/著
著者名ヨミ サエキ,ジュンコ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.11
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703431-0
ISBN 978-4-04-703431-0
分類記号 384.7
内容紹介 現代の日本人が「愛」や「性」に抱くイメージは、どのような軌跡をたどり形成されてきたのか? その変容を文学や絵画などに描かれたさまざまな表現に焦点をあてて考察。多様な恋愛観、結婚観、性愛観の文化史的意味を探る。
著者紹介 東京都生まれ。同志社大学大学院社会学研究科メディア学専攻教授。著書に「遊女の文化史」「「色」と「愛」の比較文化史」など。
件名1 恋愛-歴史
件名2 性-歴史

(他の紹介)内容紹介 田中正造は、足尾鉱毒事件における戦闘的抵抗者として最も知られる。足尾鉱毒事件とは、明治後期、足尾銅山から流出した有毒廃棄物が、栃木県を中心とする渡良瀬川流域一帯を汚染した事件である。田中正造の生涯を克明に追い、日本の農民の伝統的な価値観が、今日の世界規模の環境汚染に反対する運動の導きの糸となりうることを指ししめした本格的な伝記。
(他の紹介)目次 1 村の名主の伜
2 お家騒動
3 辺境での殺人事件
4 栃鎮
5 民権派対開発推進派
6 「かぎりなき宝民に賜いぬ」
7 鉱毒汚染―その幕開き
8 鉱毒―危機の増大
9 「民を殺すは国家を殺すなり」
10 直訴
11 新しい方向へ
12 村を屠る
12 「治水は天の道なり」
14 「枯野にて」

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。