蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いのちの食べかた よりみちパン!セ P002
|
著者名 |
森 達也/著
|
著者名ヨミ |
モリ,タツヤ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
寺内南公園 | 006773253 | 648/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000280173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いのちの食べかた よりみちパン!セ P002 |
書名ヨミ |
イノチ ノ タベカタ(ヨリミチ パンセ) |
著者名 |
森 達也/著
100%ORANGE/装画・挿画
|
著者名ヨミ |
モリ,タツヤ ヒャクパーセント オレンジ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-9002-5 |
ISBN |
978-4-7816-9002-5 |
分類記号 |
648.2
|
内容紹介 |
魚は切り身で泳いじゃいない、そんなことは知っている。では、毎日食べるお肉はどこからどうやって、やってくる? 「東京都中央卸売市場食肉市場」の様子を紹介しながら、生きるために食べるいのちについて考える。 |
著者紹介 |
1956年広島生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。TV作品「森達也の「ドキュメンタリーは噓をつく」」が日本民間放送連盟賞・特別表彰部門等を受賞。著書に「放送禁止歌」など。 |
件名1 |
肉・肉製品
|
件名2 |
肉食
|
件名3 |
屠場
|
書誌来歴・版表示 |
理論社 2004年刊の再刊 |
(他の紹介)目次 |
コンゴ河―“闇の奥”から呼ぶ声に応えて、現地人に混じり、バージや貨物船を乗り継いだ巡礼行 セピク川とワギ川―プロチームに合流して、ニューギニアの未開の激流を下るスリルに満ちた冒険譚 メコン河―戦争の傷跡を生々しく残すヴェトナムと、反目しあう隣国を厳しい制限下にめぐる サンフランシスコ川―貧窮、病気、渇水と洪水に苦しむブラジル、ノルデステ地方をオンボロ外輪汽船でたどる マレー川―“肉体労働大嫌い”の記者が、水源から河口までやっとの思いで下るオーストラリア南部珍道中 ナイル河―広大な空虚スーダン、政治闘争が不気味に影を落とすエジプト―ナイル数千年の歴史を行く |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ