蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500207782 | 933.7/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000559615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本当の戦争の話をしよう 文春文庫 |
書名ヨミ |
ホントウ ノ センソウ ノ ハナシ オ シヨウ(ブンシュン ブンコ) |
著者名 |
ティム・オブライエン/著
村上 春樹/訳
|
著者名ヨミ |
ティム オブライエン ムラカミ,ハルキ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
395p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-730979-3 |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
指揮者として、また、音楽教育者として、有名な斎藤秀雄は、本来チェリストであり、その足跡は、日本のチェロ教育の中に脈々と受け継がれている。本書は、戦前戦後にわたって、薫陶を受けたチェリストたちが、その教えを語り明かすもので、みずからのメソードを書物として残さなかった師の業績を初めてここに明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦前―実験と模索(昭和2年〜20年) 第2章 戦後―斎藤メソードの確立(昭和25〜30年) 第3章 斎藤メソードの基本的完成(昭和30年代) 第4章 斎藤メソードの発展(昭和30年代後半〜40年代) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 兵士たちの荷物
13-48
-
-
2 愛
49-56
-
-
3 スピン
57-68
-
-
4 レイニー河で
69-100
-
-
5 敵
101-106
-
-
6 友人
107-112
-
-
7 本当の戦争の話をしよう
113-140
-
-
8 歯科医
141-146
-
-
9 ソン・チャボンの恋人
147-188
-
-
10 ストッキング
189-194
-
-
11 教会
195-202
-
-
12 私が殺した男
203-214
-
-
13 待ち伏せ
215-222
-
-
14 スタイル
223-226
-
-
15 勇敢であること
227-252
-
-
16 覚え書
253-264
-
-
17 イン・ザ・フィールド
265-288
-
-
18 グッド・フォーム
289-294
-
-
19 フィールド・トリップ
295-306
-
-
20 ゴースト・ソルジャーズ
307-348
-
-
21 ナイト・ライフ
349-358
-
-
22 死者の生命
359-389
-
前のページへ