検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チャート茶道史  

著者名 谷端 昭夫/著
著者名ヨミ タニハタ,アキオ
出版者 淡交社
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002913390791.2/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

484.7 484.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000494322
書誌種別 図書
書名 チャート茶道史  
書名ヨミ チャート チャドウシ
著者名 谷端 昭夫/著
著者名ヨミ タニハタ,アキオ
出版者 淡交社
出版年月 1995.7
ページ数 253p
大きさ 26cm
ISBN 4-473-01407-X
分類記号 791.2
内容紹介 中国の飲茶と日本への伝播、そして江戸時代の茶の湯の歴史、近代まで、図や写真、資料などを豊富に盛り込みながら、茶の湯の流れをわかりやすく解説する。茶道の入門書としても役立つ。
著者紹介 1948年京都府生まれ。大谷大学大学院博士課程単位取得。今日庵文庫研究員、茶道資料館課長を務める。現在、裏千家学園講師、著書に「茶人伝」「近世茶道史」など。
件名1 茶道-歴史

(他の紹介)内容紹介 世界ではじめて明らかにされた、「生きている化石」の正しい飼い方。5億年前の太古の海の謎を秘めた不思議な生き物にいどむ日本人の研究者グループの努力と発見の物語。
(他の紹介)目次 オウムガイが日本へ来る
飼育のはじまり
オオベソオウムガイの故郷
オオベソオウムガイのからだのしくみ
オオベソオウムガイの生態と習性
漂着したオウムガイ
通年飼育に成功
フィリピンへ飛ぶ
オウムガイが生き残ったわけ
「生きている化石」は語る

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。