蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「家なき子」の旅
|
著者名 |
佐藤 宗子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,モトコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1987.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200488906 | 909/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮本 太郎 阿部 彩 千田 航 野口 定久 丸谷 浩介 山口 二郎 山崎 望 川島 佑介 本田 由紀 須田 …
貧困・孤立からコモンズへ : 子ど…
青砥 恭/編,さ…
自民党の変質
佐藤 優/[著]…
日本はどこで道を誤ったのか
山口 二郎/著
平等と効率の福祉革命 : 新しい女…
イエスタ・エスピ…
地球温暖化はなぜ起こるのか : 気…
真鍋 淑郎/著,…
世界はとつぜん変わってしまう? :…
百瀬 しのぶ/文…
おやこで話す子どもの貧困 : だれ…
阿部 彩/著,斉…
「日本」ってどんな国? : 国際比…
本田 由紀/著
異形の政権 : 菅義偉の正体
佐藤 優/[著]…
貧困・介護・育児の政治 : ベーシ…
宮本 太郎/著
アンダークラス化する若者たち : …
宮本 みち子/編…
戦後政治史
石川 真澄/著,…
長期政権のあと
佐藤 優/[著]…
企業中心社会を超えて : 現代日本…
大沢 真理/著
教育は何を評価してきたのか
本田 由紀/著
日本のオルタナティブ : 壊れた社…
金子 勝/著,大…
民主主義は終わるのか : 瀬戸際に…
山口 二郎/著
資本主義と民主主義の終焉 : 平成…
水野 和夫/[著…
貧困を救えない国日本
阿部 彩/著,鈴…
文系でもわかる統計分析
須藤 康介/著,…
「改憲」の論点
木村 草太/著,…
チューリングの考えるキカイ : 人…
阿部 彩芽/共著…
子どもの貧困と食格差 : お腹いっ…
阿部 彩/編著,…
圧倒的!リベラリズム宣言
山口 二郎/著,…
国家がなぜ家族に干渉するのか : …
本田 由紀/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000329681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「家なき子」の旅 |
書名ヨミ |
イエナキコ ノ タビ |
著者名 |
佐藤 宗子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,モトコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1987.6 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-33302-8 |
分類記号 |
909
|
件名1 |
児童文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
『家なき子』が時間や空間を越えて名作になっていく過程は、各時代の大人たちの「子供観」を浮き彫りにする。気鋭の新人渾身の処女作。 |
(他の紹介)目次 |
1 『赤い鳥』の出発―演出者鈴木三重吉(外国作品移入の背景 もうひとりの演出者楠山正雄) 2 彩られる児童雑誌―同時代の展望(「再話」とはなにか 『童話』『おとぎの世界』『金の船=金の星』 長田秀雄の「厨子王と安寿姫」) 3 フィリップ作品の半世紀―再話の倫理と論理 4 『家なき子』の〈旅〉 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ