検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

La mancha de leche(スペイン語)   Luna de papel 25

著者名 Llagostera, Luisa
著者名ヨミ Llagostera, Luisa
出版者 Anaya
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202212106児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000369613
書誌種別 図書
書名 La mancha de leche(スペイン語)   Luna de papel 25
書名ヨミ La mancha de leche
著者名 Llagostera, Luisa   Eguillor, Juan Carlos
著者名ヨミ Llagostera, Luisa  Eguillor, Juan Carlos
出版者 Anaya
出版年月 1988
ページ数 79p
大きさ 19cm
ISBN 8475254705
ISBN 9788475254708
分類記号 963

(他の紹介)内容紹介 生活水準の底あげが、従来富裕層の独占していた奢侈を解き放ち、幅広い消費人口を生み出した。日本史上初の大衆消費社会“元禄”―豊富な史料をもとに「遊芸」「悪所」「芝居」という三つのキーワードを駆使し、元禄文化の実相を活写するヒストリカル・エスノグラフィー。
(他の紹介)目次 序章 「町人」の時代―『日本永代蔵』の世界から
第1章 「遊芸」という行為
第2章 「悪所」という観念(「悪所」という言葉
遊里批判の論理)
第3章 「芝居」という空間(「芝居」と芝居見物
「芝居小屋」をめぐって
とざされた「小屋」
饗宴としての「芝居」)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。