検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字民族の決断  漢字の未来に向けて  

著者名 橋本 万太郎/[ほか]編著
著者名ヨミ ハシモト,マンタロウ
出版者 大修館書店
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001931476811.2/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000193321
書誌種別 図書
書名 たべられたやまんば   日本むかし話 6
書名ヨミ タベラレタ ヤマンバ(ニホン ムカシバナシ)
著者名 瀬川 康男/絵   松谷 みよ子/文
著者名ヨミ セガワ,ヤスオ マツタニ,ミヨコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2002.12
ページ数 40p
大きさ 28cm
ISBN 4-577-02550-7
分類記号 E
内容紹介 寂しい山のお寺に和尚さんとこんぞ(小僧)がいた。ある日のこと、こんぞが山へ栗拾いに出かけると、山の奥でこんぞの叔母だと言うばあさまがいて、「今夜栗をいっぱい煮ておくから遊びに来い」と…。72年講談社刊を再構成。
著者紹介 1932年岡崎市生まれ。墨・水彩・岩彩・リトグラフによる作品は海外でも高く評価されている。第1回世界絵本原画展グランプリなど受賞多数。作品に「ふしぎなたけのこ」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 情報化時代を迎えた今、漢字問題は、文化のあり方の根幹にかかわる国民的な問題となっている。かつてない新たな提言に溢れる本書は、知的刺激の連続であると共に、漢字の問題はまたとない好個の知的対象であることを再認識させるであろう。
(他の紹介)目次 第1部 日本語と漢字―10時間徹底鼎談(文字と言語の問題について
ゆたかな日本語の源泉…漢字・漢語
胡蝶蘭とファレノプシス
文字と人間の相性―コミュニケーションの道具としての日本語 ほか)
第2部 漢字文化の歴史と将来―国際シンポジウム講演全収録(日英高級語彙の意味論的比較―風力計とanemomoeter
国際語としての漢語と漢字―漢字語根とカタカナ音訳語の将来
技術革新と日本語のゆくえ―何がことばを創るか ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。