蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 300187606 | 933.7/ピ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000549704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
九月に 下 |
書名ヨミ |
クガツ ニ |
著者名 |
ロザムンド・ピルチャー/著
中村 妙子/訳
|
著者名ヨミ |
ロザムンド ピルチャー ナカムラ,タエコ |
出版者 |
朔北社
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-931284-31-0 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
自立する老婦人、叡知の人ヴァイオレット・エアドを中心に、エアド家の人々とバルメリノ一家の人々の過去と現在を浮かび上がらせながら、スコットランド高地地方に暮らす人々の群像を鮮やかに描き出す。 |
著者紹介 |
1924年イギリス生まれ。18歳より『グッドハウスキーピング』等に短編を発表。著書に「シェルシーカーズ」「ロザムンドおばさんの花束」「夏の終わりに」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中世の食卓情景から鞭打ち苦行者、ラファエロやミケランジェロの芸術、ルターの功罪、新大陸の発見まで、地上の現実から天国にいたる宇宙の森羅万象を、フリーデルは軽妙かつ辛辣な筆致で説き語る。 |
(他の紹介)目次 |
序 文化史とは何か、人は何のために文化史を学ぶか 第1部 ルネサンスと宗教改革 黒死病から30年戦争まで(中世の魂 潜伏期 ラ・リナスチータ―再生 理性の闖入 ドイツの宗教 サン・バルテルミーの夜) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ