蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
呪の思想 神と人との間
|
著者名 |
白川 静/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ,シズカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2002.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205417496 | 122.0/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
死者の書
白川 静/著,金…
漢字の体系
白川 静/著
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
神さまがくれた漢字たち
山本 史也/著,…
仏像 : 心とかたち
望月 信成/著,…
文字講話甲骨文・金文篇
白川 静/著
私の白川静 : 対談
立命館大学白川静…
古事記 : 日本の原風景を求めて
梅原 猛/著,上…
日本思想の古層
梅原 猛/著,川…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
文字講話4
白川 静/著
文字講話3
白川 静/著
文字講話2
白川 静/著
サイのものがたり
白川 静/著,金…
文字講話1
白川 静/著
漢字のなりたち : 日英対訳
白川 静/著,ア…
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
水底の歌 : 柿本人麿論上
梅原 猛/著
水底の歌 : 柿本人麿論下
梅原 猛/著
老耄と哲学
梅原 猛/著
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000184169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
呪の思想 神と人との間 |
書名ヨミ |
ジュ ノ シソウ |
副書名 |
神と人との間 |
副書名ヨミ |
カミ ト ヒト トノ アイダ |
著者名 |
白川 静/著
梅原 猛/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ,シズカ ウメハラ,タケシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-83121-4 |
分類記号 |
122.04
|
内容紹介 |
白川静92歳、梅原猛77歳。2人の学問の巨人が語る世紀の対談。人が神と心を交わす手段であった甲骨・金文文字を読み解く白川に、梅原が古代人の心を尋ね、東洋の精神を語り合う。 |
著者紹介 |
1910年生まれ。立命館大学名誉教授。99年勲二等瑞宝章を受ける。 |
件名1 |
中国思想
|
件名2 |
漢字
|
件名3 |
詩経
|
(他の紹介)目次 |
第1章 薬王―治癒神の誕生(シルクロードの医人と幻人 使徒行伝) 第2章 神医―正統と異端の間(シルクロードから来た病 華佗の医術) 第3章 気―中国医学の水脈(風と水―気の医学の生成 気と血―気の医学の構造) 第4章 脳と心―精神のあかりをめぐって(「君主之官」 「神明之主」 「元神之府」) 第5章 怒りと病―精神療法の世界(精神療法の多義性 祝由―原始精神療法 病気観の新パラダイム 活套―中国式精神療法) 結び 中国医学のエコロジー |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ