検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道復権  自動車社会からの「大逆流」   新潮選書

著者名 宇都宮 浄人/著
著者名ヨミ ウツノミヤ,キヨヒト
出版者 新潮社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川004780813686.1/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000352887
書誌種別 図書
書名 鉄道復権  自動車社会からの「大逆流」   新潮選書
書名ヨミ テツドウ フッケン(シンチョウ センショ)
副書名 自動車社会からの「大逆流」
副書名ヨミ ジドウシャ シャカイ カラ ノ ダイギャクリュウ
著者名 宇都宮 浄人/著
著者名ヨミ ウツノミヤ,キヨヒト
出版者 新潮社
出版年月 2012.3
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603701-6
ISBN 978-4-10-603701-6
分類記号 686.1
内容紹介 21世紀に入り「鉄道」が世界中で急成長を遂げている。自動車・航空機に交通シェアを奪われ続けてきた斜陽産業が、なぜ復権したのか? 欧州発のグローバルな大転換を、ビジネス・環境・高齢化・地域再生の側面から分析する。
著者紹介 1960年兵庫県生まれ。京都大学経済学部卒業。関西大学経済学部教授。「路面電車ルネッサンス」で第29回交通図書賞受賞。共著に「経済統計の活用と論点」など。
件名1 鉄道政策

(他の紹介)目次 第1章 液体の膜の強さ
第2章 毛細管のはたらき
第3章 いろいろな液体の毛細管
第4章 荒れた海に油を流す
第5章 液体のしずく
第6章 シャボン膜―その張力と曲率
第7章 輪に張ったシャボン膜
第8章 シャボン玉とエーテル
第9章 シャボン玉の実験
第10章 シャボン玉
第11章 セッケンを用いないシャボン玉
第12章 シャボン玉の結合
第13章 シャボン玉とんだ
第14章 シャボン玉の色と厚み

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。