検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あそびの学校 1 

著者名 菅原 道彦/著
著者名ヨミ スガワラ,ミチヒコ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500171525781/ス/1児童書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372 372
教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000513333
書誌種別 図書
書名 あそびの学校 1 
書名ヨミ アソビ ノ ガッコウ
多巻書名 鬼ごっこからSケンまで
著者名 菅原 道彦/著
著者名ヨミ スガワラ,ミチヒコ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1996.4
ページ数 143p
大きさ 27cm
ISBN 4-583-03288-9
分類記号 781.9
内容紹介 鬼ごっこや陣とり合戦に興じられる子どもたちはイイ顔をしている。夢中で遊んでいる中で、体を鍛え、人間関係を深めていく。「あそびの学校」で最も人気のあったSケンを始め、いろいろな鬼ごっこ、陣とり64種を収録。
著者紹介 1945年福島県生まれ。多摩美術大学大学院デザイン科修士課程修了。作新学院女子短期大学講師。子どもの文化研究所所員。子どもと一緒になって遊ぶ「あそびの学校」を主宰している。
件名1 遊戯

(他の紹介)内容紹介 この本は、日ごろ教育の研究にとり組んでいる人たちが協働して、古代から近世・近代を経て現代に至るまでの西洋と日本の教育の歴史を、「人間の形成」という視座を経糸に、これとからまる歴史社会の動きを緯糸に、それぞれの時期におけるこの経緯がどのように展開されてきたのかを視点として、その歴史を具体的・詳細に述べたものである。
(他の紹介)目次 第1部 西洋の教育(古代の教育
中世の教育
ルネサンス・宗教改革と教育
近代の教育
現代の教育)
第2部 日本の教育(古代の教育
中世の教育
近世の教育
近代の教育
現代の教育)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。