蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001828557 | 933/ル/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000237771 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
所有せざる人々 海外SFノヴェルズ |
書名ヨミ |
ショユウ セザル ヒトビト(カイガイ エスエフ ノヴェルズ) |
著者名 |
アーシュラ・K・ル=グイン/著
佐藤 高子/訳
|
著者名ヨミ |
アーシュラ K ル グイン サトウ,タカコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1980.3 |
ページ数 |
363p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、文科系人間が、科学技術に免疫をつけるための100冊の読書案内を目標とするが、密かなねらいは、科学技術を文化的に理解するための手引きに置かれている。文科系人間にとっての特効薬は、科学技術を一種の生きものと見て、その長短と意味をあれこれと考えることである。科学技術といえども文化の亜種である。文化全体の文脈から、その素姓を洗い出すことなのである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 科学技術をどう読むか(文化の中の科学、文化からの科学 戦略的高地の人間、自然のスケール 東西のサイエンスとテクノロジー 「科学技術」の生態学的観察 科学技術がわかるということ 遺伝子工学と死生観 進化論議と形との認識 情報をめぐる科学と社会 AIからプラトン、ゲーデルまで 科学技術批判と今後のあり方 科学者の伝記のタイプ) 第2部 科学技術の本100冊 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ