蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フリーダ・カーロ 愛と苦悩の画家 生き方の研究
|
著者名 |
マルカ・ドラッカー/著
|
著者名ヨミ |
マルカ ドラッカー |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1995.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 003269941 | 289/カ/ | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000481918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フリーダ・カーロ 愛と苦悩の画家 生き方の研究 |
書名ヨミ |
フリーダ カーロ(イキカタ ノ ケンキュウ) |
副書名 |
愛と苦悩の画家 |
副書名ヨミ |
アイ ト クノウ ノ ガカ |
著者名 |
マルカ・ドラッカー/著
斎藤 倫子/訳
|
著者名ヨミ |
マルカ ドラッカー サイトウ,ミチコ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1995.1 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-593-53367-8 |
分類記号 |
723.56
|
内容紹介 |
18歳の時、バス事故で重傷を負った彼女は、度重なる手術、夫リベーラとの離婚再婚といった自らの苦悩をバネにして画家となった。そして奔放な愛…。メキシコが生んだ画家フリーダ・カーロの短くも情熱的な生涯を描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界の思想家たちの多くはドイツ哲学にその源泉を求め、今日の諸問題に立ち向かっている。本書は、中世から説き起こして現代に至るまでドイツ哲学の歩みをたどり、難解になりがちなドイツ哲学の諸概念を、現代的視点から、明晰なフランス的知性を通して系統立て、的確に解説した好著。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中世 第2章 宗教改革とルネサンス 第3章ライプニッツと「啓蒙思想」 第4章 カント哲学 第5章 カント以後の哲学―壮大な観念論体系(フィヒテの主観的観念論 シェリングの客観的観念論 ヘーゲルの絶対的観念論) 第6章 19世紀から20世界へ(非合理主義と厭世主義―ショーペンハウアー 唯物論 ニーチェの著作と価値の転換 主観主義とその諸形態―実証主義、新カント派、プラグマティズム 形而上学的伝統の継続) 第7章 20世紀の哲学(生の哲学 現象学 存在論と形而上学 実存の哲学 新論理実証主義 マルクス主義の拡張) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ