蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黒部渓谷 平凡社ライブラリー 145
|
著者名 |
冠 松次郎/著
|
著者名ヨミ |
カンムリ,マツジロウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500208947 | 291.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000513899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黒部渓谷 平凡社ライブラリー 145 |
書名ヨミ |
クロベ ケイコク(ヘイボンシャ ライブラリー) |
著者名 |
冠 松次郎/著
|
著者名ヨミ |
カンムリ,マツジロウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
433p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-582-76145-3 |
分類記号 |
291.42
|
内容紹介 |
渓に生き、渓に死んだ渓の男、冠松次郎が愛した黒部本流全域にわたって、その概観、歩道、地形、四季について語る。黒部渓谷を歩き続けて40数年、大正から昭和初期に至る初めての黒部本流核心部の記録。 |
著者紹介 |
1883年東京都生まれ。19歳より登山を始め、日本山岳会に入会。黒部渓谷の魅力を広く紹介。著書に「立山群峰」「山渓記」など。1970年没。 |
件名1 |
黒部峡谷
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰のために「学校」はあるのか。わたしたち自身の「学校」をつくるにはどうしたらいいか。フリースクール運動の第一人者コゾルが、1960年代から現在にいたる自らの実体験をありのままに語る。資金集め、校舎さがし、教師の雇用、生徒募集―学校の創立にからむさまざまな問題。それらを乗りこえ、生きのびるための具体的方法を提言。混迷する学校教育を今いちど見つめなおす視座を呈示する。 |
(他の紹介)目次 |
1 始まり 2 フリースクールの意味 3 フリースクールの規模および公立学校との関係 4 学校をつくる 5 校舎について 6 「読み方」を教える 7 内申書、技能測定、能力証明 8 自己改革 9 教えることを怖れない教師 10 生き残るための定義 11 基金を集める戦略 12 ダイレクト・メールによる運動 13 研究機関とその利用法 14 自立のための具体的方法 15 子どもの生活を守る |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ