検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風流のヒント   小学館ライブラリー 129

著者名 大久保 喬樹/著
著者名ヨミ オオクボ,タカキ
出版者 小学館
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204687685914.6/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000133128
書誌種別 図書
書名 風流のヒント   小学館ライブラリー 129
書名ヨミ フウリュウ ノ ヒント(ショウガクカン ライブラリー)
著者名 大久保 喬樹/著
著者名ヨミ オオクボ,タカキ
出版者 小学館
出版年月 2001.2
ページ数 336p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-460129-5
分類記号 914.6
内容紹介 日本人の四季折り折りの生活には、なぜか「風流」という考え方がつきまとう。比較文学専攻の人気教授が、海外留学生活をもとに外国人の生活と比較して「風流」について見なおし、独自の研究成果を平易な筆致で展開する。
著者紹介 1946年茨城県生まれ。東京大学教養学部卒業。パリ第三大学比較文学修士課程修了。比較文学、比較文化専攻。現在、東京女子大学文理学部日本文学科教授。著書に「岡倉天心」など。

(他の紹介)内容紹介 エントロピーという言葉が話題になっています。エントロピーとはいったい何なのでしょうか。「オモチャ博士」の著者が、この分かりにくい概念をときほぐし、やさしく解説してくださいます。身近な例から話しはじめ、エネルギーとの関係、生命とは何かといった話、さらには社会現象にまで話は及びます。いわば「エントロピーのめがね」をかけて、世界を眺めようというわけです。著者が自ら描いた楽しい挿絵をみながら、しばしエントロピーの世界に遊んでみませんか。
(他の紹介)目次 1 自然の変化には向きがある
2 エントロピーとは何か
3 エネルギーはどこまで利用できるか
4 マクスウェルのデモン
5 生命の不思議
6 文明とエントロピー

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。