蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000341461 | 210.6/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000226733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本近現代史小辞典 角川小辞典 25 |
書名ヨミ |
ニホン キン ゲンダイシ ショウジテン(カドカワ ショウジテン) |
著者名 |
竹内 理三/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
タケウチ,リゾウ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
465p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-062500-5 |
分類記号 |
210.6
|
件名1 |
日本-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の登山界の父として知られ、残された自然を深く愛した著者の知られざる片田舎の徒歩旅行記。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「7人の男と象」―物の見方について 第2章 自然によって形作られた国民性 第3章 田舎で見られる風景 第4章 海と温泉と山岳信仰 第5章 日本が中国から受けた恩恵 第6章 長崎―西洋から日本への入口 第7章 南へ下って薩摩へ 第8章 九州の公道と脇道 第9章 瀬戸内海の風景 第10章 岐阜と濃尾大地震 第11章 長良川の鵜飼 第12章 名古屋と中山道 第13章 御岳山と山の修験者 第14章 甲州街道―日本アルプスの外れにて 第15章 甲府―新旧の対照と矛盾 第16章 東京の大通り 第17章 1923年の関東大震災 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ