蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遠野物語の誕生
|
著者名 |
石井 正己/著
|
著者名ヨミ |
イシイ,マサミ |
出版者 |
若草書房
|
出版年月 |
2000.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204676100 | 382.1/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000121915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遠野物語の誕生 |
書名ヨミ |
トオノ モノガタリ ノ タンジョウ |
著者名 |
石井 正己/著
|
著者名ヨミ |
イシイ,マサミ |
出版者 |
若草書房
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-948755-65-6 |
分類記号 |
382.122
|
内容紹介 |
「遠野物語」の刊行を同時代の動向の中に置いて、柳田国男、佐々木喜善、水野葉舟などの視点から多角的に論じる論文集。聞き書きの開始から刊行直後までの2年間を深く掘り下げる。 |
著者紹介 |
1958年東京生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。現在、同大学助教授。専攻は日本文学。著書に「絵と語りから物語を読む」「遠野物語の世界」など。 |
件名1 |
遠野物語
|
(他の紹介)内容紹介 |
サブマリンの歴史とメカニズム。1776年のタートル号から現代の原子力潜水艦まで、幾多の実戦と試練をのりこえ、今や海軍力の主役となった潜水艦の歴史とメカニズムを確かなデータと図版を用いて詳しく紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 サブマリーンのはじまり 2 潜水艇から潜水艦へ 3 日本における潜水艦の発達 4 大西洋潜水艦戦―第2次世界大戦におけるドイツ潜水艦 5 日本潜水艦と太平洋戦争 6 われらを飢えさせたもの―アメリカ潜水艦 7 第2次大戦以後の潜水艦 8 原子力潜水艦の出現 9 1958年末における現状と展望 10 アメリカの原子力潜水艦 11 原子力潜水艦の遭難 12 各国の潜水艦政策 13 世界のディーゼル・電池潜水艦 14 1979年の概観 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ