蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600276620 | 493.7/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000326174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人格との関係からみたパラノイア性精神病 |
書名ヨミ |
ジンカク トノ カンケイ カラ ミタ パラノイアセイ セイシンビョウ |
著者名 |
ジャック・ラカン/[著]
宮本 忠雄/訳
関 忠盛/訳
|
著者名ヨミ |
ジャック ラカン ミヤモト,タダオ セキ,タダモリ |
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
1987.4 |
ページ数 |
420,11p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-255-87001-2 |
分類記号 |
493.76
|
件名1 |
パラノイア
|
(他の紹介)内容紹介 |
パラノイアとは、“内的原因に発し、一貫した経過を示しつつ緩慢に発展する持続的で揺るぎない妄想体系で、その際、思考、意志および行動における明晰さと秩序が完全に保持されている疾患”である。精神病の理念型とでもいうべきパラノイアの問題へと気鋭の精神科医ラカンの関心が向かい、一挙に研究の飛躍をもたらしたのが1932年刊の本書である。 |
(他の紹介)目次 |
1 問題の理論的・教義的位置(パラノイア性精神病群の歴史的形成 心理学的人格について批判 人格発展としてのパラノイア性精神病の考想 パラノイア性精神病を器質的過程によって引き起こされるものとみなす考想) 2 症例〓エメ〓あるいは自罰パラノイア(症例〓エメ〓の臨床的検索 症例〓エメ〓の精神病は器質―精神的〓過程〓を表しているのか 症例〓エメ〓の精神病は生活上の葛藤や特定の情動的外傷に対する反応を表しているのか エメの人格の構造の異常と発達の固着がこの精神病の一次性の原因である) 3 人格の科学の方法と精神病の研究におけるその射程 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ