蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まよなかのおはなみ こどものとも(年中向き)240号 2006年3月号
|
著者名 |
星野 はしる/さく
|
著者名ヨミ |
ホシノ,ハシル |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2006 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206147043 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 206149395 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000704451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まよなかのおはなみ こどものとも(年中向き)240号 2006年3月号 |
書名ヨミ |
マヨナカ ノ オハナミ(コドモ ノ トモ ネンチュウ ムキ) |
著者名 |
星野 はしる/さく
菅野 由貴子/え
|
著者名ヨミ |
ホシノ,ハシル カンノ,ユキコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2006 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
鈴木三重吉は、昭和7年、童話童謡雑誌「赤い鳥」を創刊、その投稿欄に拠って綴り方運動を始め、国語・作文教育に革新的な影響を与え、我が国児童文化史上に多大な業績を残した。その実践活動の結実である本書において著者は、従来の人工的な文章を推奨する俗論に具体例をあげて論駁し、虚飾のない、純朴な言葉を使って文章全体の香味と深みを醸成せよと主張した。その卓越した文章論は、今日の国語教育にも大きな影響を与えている。 |
(他の紹介)目次 |
前章 研究と教課上の誤謬、欠陥(教課目的の無自覚 製作指導考究の空虚 作品評価の錯誤 作品の低劣) 後章 製作指導の要点と綴方の教育的意義(題材と課題 展開記叙と綜合記叙 作品の到達標準 鑑賞による刺戟誘導 構成 言葉と表現と製作の態度 低年級における製作の出立 叙写の深度 綴方の教育的意義 最近の分派的主張) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ