蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
にほんたんじょう 復刊・日本の名作絵本 3
|
著者名 |
岸田 衿子/文
|
著者名ヨミ |
キシダ,エリコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 800442014 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000166059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
にほんたんじょう 復刊・日本の名作絵本 3 |
書名ヨミ |
ニホン タンジョウ(フッカン ニホン ノ メイサク エホン) |
著者名 |
岸田 衿子/文
渡辺 学/絵
|
著者名ヨミ |
キシダ,エリコ ワタナベ,ガク |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-265-03283-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
むかしむかし、ずっとむかし、地球の上には、だれも住んでいませんでした。空と地面の間には、1本の橋がかかっているだけでした。地面は海の上に、とろとろと浮かんでいたそうです…。1967年刊の再刊。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生涯一所に住することなく、念仏の中に生きて遊行を続けた一遍。「南無阿弥陀仏決定住生60万人」の賦算は東国から西国の辺地に及び、念仏の声と踊躍は民衆に染み通っていった。教団も宗派も標榜せぬ一遍に、なにゆえそれほどの魅力があり得たのか。 |
(他の紹介)目次 |
至高の思索者との出逢い(栗田勇) この人・一遍(唐木順三) 僧と非僧と捨聖(柳宗悦) 一遍上人の念仏(古田紹欽) 一遍数学の実存的特質(河野憲善) 時衆の思想史的考察―その時間論を中心として(奥山春雄) 一遍聖の思想(浅山円祥) 一遍上人(瀬戸内寂聴) 小説・蒙古来たる(海音寺潮五郎) 生ぜしもひとりなり(紀野一義) 一遍聖人と遊行寺(橘俊道) 一遍と伊予(越智通敏) 一遍の風土(足助威男) 鼎談 聖の群れ(島津忠夫 村井康彦 守屋毅) 一遍―特に遊行回国の意味するもの(井上光貞) 一遍上人にあらわれた庶民性(堀一郎) 一遍の和歌と連歌(金井清光) 一遍滅後の時衆教団(大橋俊雄) 現代語訳 播州法語集(栗田勇) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ