蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「こころ」はどうやって壊れるのか 最新「光遺伝学」と人間の脳の物語
|
著者名 |
カール・ダイセロス/著
|
著者名ヨミ |
カール ダイセロス |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008763344 | 493.7/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000865990 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「こころ」はどうやって壊れるのか 最新「光遺伝学」と人間の脳の物語 |
書名ヨミ |
ココロ ワ ドウヤッテ コワレル ノカ |
副書名 |
最新「光遺伝学」と人間の脳の物語 |
副書名ヨミ |
サイシン ヒカリ イデンガク ト ニンゲン ノ ノウ ノ モノガタリ |
著者名 |
カール・ダイセロス/著
大田 直子/訳
|
著者名ヨミ |
カール ダイセロス オオタ,ナオコ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-334-96261-6 |
ISBN |
978-4-334-96261-6 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
「壊れたこころ」こそ、「壊れていないこころ」を照らし出すことができる-。光で脳の活動を観測・制御する「光遺伝学」の第一人者で精神科医のダイセロス博士が、数々の症例を通して、人間の「こころ」と感情の起源に迫る。 |
著者紹介 |
スタンフォード大学の生物工学、精神医学、行動科学の教授。気分障害や自閉スペクトラム症患者の治療のかたわら、学生の指導に当たる。光遺伝学の第一人者。京都賞、ハイネケン賞などを受賞。 |
件名1 |
精神医学
|
件名2 |
脳
|
(他の紹介)内容紹介 |
いま「笑いの時代」といわれる。“笑いの回路”を使うことが、最も手っとり早く相手に届く時代なのである。しかもいま、笑いの質はヘアピンカーブにさしかかって軋んだ音を立てながら変わりつつある。いまこそ語るに足る時代といえる。 |
(他の紹介)目次 |
タモリ―天才的一般人芸人 高橋章子―「ビックリハウス」ただいま終刊 古舘伊知郎―一触即発!至近距離対談 春風亭小朝―最近落語界事情 高橋春男―いわゆるひとつの高橋主義 所ジョージ―マッチ売りのジョージ 景山民夫―民夫クンの禁句雀躍 イッセー尾形―ひとり芝居ひとり貴族 川崎徹―「今週の結論」が当たったら注意 加藤芳郎―オレもやっぱりオバケだぞ 森田芳光―「そろばんずく」はカール・ルイスだ 吉行淳之介―バカを連呼しつつテレビを見る |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ